こんにちは!
【自分らしい生き方を手に入れるカウンセリング】丘幸子です。
「ちょっと気になることがあってやってみたいけど、失敗したくないしな」
「失敗したら周りからどう思われるんだろう、やっぱりやめておこう」
「失敗したら恥ずかしい」
そんな風に思って、やりたいことを躊躇したことはありませんか?
もちろん私はずっとそんな風に思ってきました。

でも今は「失敗してもいい!」と思ってるんです。
とは言え正直に言うと、やっぱりなるべく失敗したくない自分もまだいます。でも前に比べると「失敗してもいい」の自分が大きくなりました。
なぜ「失敗してもいい」と思えるか?と言うと、それには2つの理由があります。
1. 前に進んでいる証拠だから
何かを始めたい!と思って進んでいくと、絶対に壁に突き当たります。そしてやっぱりいろいろと失敗します。初めてのことなので当たり前ですが、精神的に「あー、また失敗した」と暗い気持ちになってしまうこともあります。
昔はこんな感じになりたくなくて「やっぱりやめておこう」と初めから諦めていました。。
でも今は「失敗した」=「前に進んでいる」と捉えているんです。
「失敗していない=前に進んでいない」ということなので、「失敗した」けど、これって前進しているよね!ちゃんと挑戦しているよね!と自分で自分を励ましています。

カウンセリングやコーチングでもクライアントさんが始められた当初は「失敗してしまった」と言われることもありますが
「大丈夫です!前に進んでいる証拠ですから。だからここで諦めないで乗り越えていきましょう!」
とお伝えすると、みなさん
「あ、そうか!前進しているんですね!」
とハッとされて、
「よし!このまま続けていこう!」
と前に向かって行かれますよ!
2.他人から笑われてもいい
失敗するのが怖い本当の理由は「他人から笑われるんじゃないか?」という不安だったりします。
「また失敗した」
と思われたくなかったりしますよね。
でも人は他人がどう思うかをコントロールすることはできないんですよね。
挑戦している人を見て、
「あんなのムダだよ。」と思う人もいれば
「がんばっていてすごいね!」と思う人もいます。

身近であれば身近な人ほど、心配して挑戦をストップさせようとしてきたりもします。私も起業しようとしていた時、夫や両親からも反対されました。
でも失敗しながらもがんばり続けていくと、誰も何も言わなくなりましたし、時間が経つにつれ、むしろ応援してくれるようになりました。
なので、何が言いたいかと言うと笑う人もいれば、応援してくれる人もいて、それを私達は選べないのです。
そうであれば、自分のやりたいことを失敗しながらでもやった方がよくないですか?
まとめ
「失敗したくない」という気持ちは誰にでもあると思います。
ですが、「前進している証拠」と捉えたり、「周りの意見はコントロールできない」と気づけば、少しはやってみようかな?と思えてきませんか?
ちなみに、私は今新しいことに挑戦していて、今日も失敗しました。失敗して本当に悔しくて恥ずかしかったです。でもまた一歩前に進めたと思って進み続けます!
私は毎日なぜかモヤモヤするな、本当は自分らしく生きていきたいと思っている人に向けて、【自分らしい生き方を手に入れるカウンセリング】を行っています!
自分らしく生きるためのヒントをブログに書いていきますので、お役に立てると嬉しいです!