こんにちは!
【自分らしい生き方を手に入れるカウンセリング】丘幸子です。
「なんでこんなことになっちゃったんだろう」
「あの時こうすればよかったのに」
「私ってなんでいつもこうなんだろう」
など、頭の中でいつも自分のことを責めたりしていませんか?
私は何か嫌なことが起こるたびに自分を責めてきました。そして、自分を責めると、さらに自分を責める言葉がどんどん頭の中に流れてくるのです。
例えば
「なんでこんなことしちゃったんだろう」
「事前の準備サボったからでしょ」
「もっと準備しておけばこんなことにならなかったのに」
など、頭の中がマイナスな意見でいっぱいで止まらなくなって、自分で自分を苦しめていました。こんな経験、あったりしませんか?

もちろん今でも何か悪いことが起こるとやっぱり初めはそういう気持ちが出てくるのですが、前よりも全然短くなりましたし、責め続けることも気持ちが重く沈むこともなくなりました!
なぜかと言いますと「言葉」を変えたからです。
先ほどの例でいくと
「なんでこんなことしちゃったんだろう」
「事前の準備サボったからでしょ」
とザワザワし始めたら
「ま、いっか。そういうこともあるよね」
「責める言葉⇒受け止める言葉」に変える!
たったそれだけで気持ちは少しずつ落ち着いていくのですね。実は言葉って本当に大事で、どの言葉を発するかで人生が変わるくらい大事なんですよね。(詳しくは潜在意識に繋がっていますがここでは省略しますね)

なので、何かあって心がザワザワした時は、自分を責めるのではなく、いったん受け止める言葉を発してみましょう。
「ま、いっか。そういうこともあるよね。」
そうすると次に
「そうそう、今回はいい教訓だと思ってまた今度に生かそう」
などのように、その言葉に連鎖するようなプラスな言葉がどんどん出てくるのです!
日々いろんなことが起こるので、その時に自分が自分でどう気持ちを安定させていくかがとても重要です!
「数時間落ち込み続けるのか」それとも「5分で回復するのか」、毎日のことだとするとなおさら落ち込む時間を減らしていきたいものですよね!

今日は
たった○○を変えただけで落ち込まなくなった!をご紹介しました。
「○○=言葉」でした!
何か悪いことがあって少し心がザワザワし始めたら
「ま、いっか。そういうこともあるよね」
と自分をいったん受け入れてみましょう!そしてできる限り落ち込む時間を減らして、安定した気持ちで過ごす時間を増やしていきましょう!
私は毎日なぜかモヤモヤするな、本当は自分らしく生きていきたいと思っている人に向けて、【自分らしい生き方を手に入れるカウンセリング】を行っています!
自分らしく生きるためのヒントをブログに書いていきますので、お役に立てると嬉しいです!