こんにちは!
【自分らしい生き方を手に入れるカウンセリング】丘幸子です。
「こんなはずじゃなかったのに・・・」
そう思うことはありませんか?
私は転職した先で毎日こんなことを思っていました。自分が思い描いていた世界と違いすぎて、「なんで?」とその現実を受け入れられず、失望し、落胆し、途方に暮れて、毎日泣いていました。
何が違ったかと言うと
・仕事内容が思ってたのと違う
(これは私の住んでいる海外の地域では日本人向け求人が少ないため選べなかった)
・通勤時間が長すぎる
(往復2時間は小さい子供がいると大変だった)
・給料が思ってたのと相当違う
(外国だったり、初めは半日勤務にしてもらったり、営業職だったりで約1/10になった)
などなど

海外移住を夢見てやっと実現したのに、転職も含めて理想と違いすぎて当時は毎日
「なんでこうなったんだろう・・・」
と自分を責め、周りにあたり、自暴自棄になっていました。仕事に行っても
「私ここで何やってるんだろう?」
と仕事中にももうやけになって同僚と文句や愚痴を吐きまくったり、家に帰ってからも
「家にいる時くらい休ませて」
と言わんばかりに横柄な態度を取ってしまい、その態度を取っていることに申し訳ないと後悔しながらもそれを止められない状態でした。
人生で最悪な時期ベスト3に入る「つらいのにどうしたらいいか分からない」泥沼にはまり、毎日イライラし、すぐに涙が出てくるくらい情緒不安定で、でも心のどこかでどうしても諦めたくない自分もいたりして必死にその泥沼から抜け出そうともがいていました。
そんなつらい状態、本当は経験したくありませんが、今は経験してよかったと思っています。渦中はそう思えなかったのですが、振り返るとそう思えてくる3つの理由をお伝えします。

1.この経験は私に何を教えようとしているのか?この経験から何を学べるか?
人生、いいこともあれば嫌なこともありますよね?
いいことは気分がいいのですが、嫌なことも絶対に意味がある!と思っています。私の場合、この質問を毎日繰り返して、自分の本当の思いに気づくことができました。
例えば、「仕事内容が思っていたのと違う」であれば、「どこが嫌なの?」と聞くことから始まりました。私の答えは「人の役に立っている気がしない」でした。つまり、ここから私は「人の役に立つ仕事がしたい」という本音が見えてきたのです。
そして勤務時間や給料のことも考えると、自宅で自由にできるオンライン形式がいいと気づきました。給料は安定はしないけれど、その職場もそもそも少なかったのとその他の仕事内容や勤務時間なども考慮するとやってみるしかない!に行きつきました。
そこで、人に役立つオンラインの仕事=コーチング・カウンセリングという最高の仕事にたどり着くことができたのです!もちろんその過程は簡単ではなかったですが、それでも
「ここから抜け出したい!」「もう絶対にここには戻らない!」
と覚悟ができるくらいその環境が嫌だったことも背中を押してくれて、くじけそうになる度に、当時つらかったことを思い出すと、前に進むしかない!と再びアクセルを踏ませてくれるのです!

2.嫌な経験の中でもいいことはないか?
初めはその職場で踏ん張ろうと思っていたので、と言うのも、私が住んでいる地域は他に求人がないのでこの職場にしがみつくしかないという恥ずかしい精神状態でいました。
なので、日曜日の夜が近づくにつれて気分がめちゃめちゃ悪くなって、胸がキューンと痛くなりながらも
「今の職場でいいことはないか?」
と必死に探すようにしていました。そうすると私の答えは、「人間関係はそこまで悪くない」「海外だからけっこう自由」「時間にはかなり寛容的で助かる」など出てきました。
自分が見ている方向を変えるだけで悪いことばかりではないのですよね。特に自分が嫌な状況に陥っている時は周りが見えないので、本当に集中力が低い私でもビックリする位嫌なことに対する集中力だけはすごくて、当時はそこしか考えられなかったですし、その力を他のところにも活かしたら?と今だったら思うくらいです。
そういったことから、今でも何か嫌なことが起きた時
「この状況でもいいことはないか?」
と一旦考えるようになりました。自分も一旦落ち着きますし、今いる状況にも感謝の気持ちを持てるようになりますので、この質問をしてみるのもオススメです。

3.この経験をしたことでできることはないか?
嫌な経験なんて本当はしたくないですよね?私もそうです。(その前に、いい・嫌と決めているのは自分という考え方もありますので、また別で書いていきますね)
でも経験したのなら、「それをどう活かすか?」と考えてみませんか?
私はこのつらい経験を通して、コーチやカウンセラーになると決意しました。同じように苦しみ、つらい思いをしながら悩んでいる方の少しでも助けになりたいですし、つらい経験をしている最中はそうは思えないと思いますが、人生は考え方次第でいくらでも楽しく、自分が経験したいと思える世界に行くことができる!そう思っているので、そういったこともお伝えさせていただければと心から思っています。

まとめ
嫌な経験をした時はこの3つを考えてみましょう!
1.この経験は私に何を教えようとしているのか?この経験から何を学べるか?
2.嫌な経験の中でもいいことはないか?
3.この経験をしたことでできることはないか?
私自身の経験とともにお伝えしてきました。きっとここまで読んでいただいたあなたは「つらい状況にあっても何とかそこから抜け出したい!」という強い思いを持っていらっしゃるのだと思います。なので、ご無理なさらずに、気分が落ち着いている時に3つの質問を自分にしてみてくださいね。何かのヒントになると嬉しいです!
私は毎日なぜかモヤモヤするな、本当は自分らしく生きていきたいと思っている人に向けて、【自分らしい生き方を手に入れるカウンセリング】を行っています!
自分らしく生きるためのヒントをブログに書いていきますので、お役に立てると嬉しいです!